シティーハンター モード移行率とモードの意味について
モード移行率と特定ゲーム数AT当選率について
当りやすいということを売りにしているシティーハンターですが
ボーナス終了後・AT終了後にはモード移行が行われます。
このモードは特定ゲーム数によるAT当選率にかかわってきます
まずはモード移行率から見てみましょう
BIGではほとんどモード移行は行われず
REGのときに主に上位モードに移行していきます。
次にモード別の特定ゲーム数のAT当選率を見てみましょう
モードAとBはほとんど変わりませんが
モードCに至ってはかなり別格に差が着いていますね。
もしモードC確定演出等があればAT当選まで打つほうがいいと思います。
モード移行考察と狙い目について
基本的に狙う場合は履歴でREGが連続しているのを狙うほうがいいですね
引けば引くほどモードが上がっている可能性も高いので
ゲーム数での当選期待度もアップしています。
ただこの特定ゲーム数のAT当選によって天井到達が
かなりの確率で防がれているんだと思います。
この辺は攻殻機動隊と似ていますね。
特定ゲーム数のAT当選について見てみると
400Gについては当選率が15%ほど有りますが
あまりゾーン狙いという感じではできないと思います。
600のゾーンに関しては天井狙いもあわせておこなう感じですね。
これもあわせて500くらいから狙ってみてもいいかもしれません。
狙い目としては
REGが3回以上当選していてAT突入してない台
or
550G以上のハマり台
ゾーン狙いをする場合は最低でもREGが3回以上ほしいですね。
天井狙いとしては600のゾーンを考えて550くらいからがよさそうです。
よかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村
目次
関連記事一覧
-
前の記事
まどか☆マギカ プチボーナス中 設定差・示唆演出詳細 2014.01.16
-
次の記事
まどか☆マギカ 実戦記録②と設定差について考察 2014.01.20